2017年09月16日

おじいちゃん、おばあちゃん来てくれてありがとう

先日、おじいちゃん、おばあちゃんの参観日をしました。
1日目は、幼児組のおまつりごっこ。
かき氷やポップコーンを一緒に食べたり、
IMG_0927.JPG
IMG_0922.JPG
外で輪投げや的当て、ヨーヨーつりをしたりして
IMG_0915.JPG
IMG_0917.JPG
IMG_0914.JPG
子どもたちはもちろんおじいちゃん、おばあちゃんにも
楽しんでいただけたのではないかと思っています。
二日目は、乳児組。
離乳食を食べている様子も見てもらったり、
IMG_0946.JPG
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に遊んでもらったりして
IMG_0933.JPG
みんなとってもうれしそかったみたいですよ。
お忙しい中、参加していただきありがとうございました。

posted by ひまわり認定こども園連絡ブログ at 13:00| 日記

2017年02月20日

楽しかった2月

2月3日(金)節分会
 鬼が出てくると保育者の後ろに隠れていたお友だちも
鬼が島からは出てこないことを知ると、急に勇敢になり、
みんな鬼めがけて豆ならぬ球を投げて鬼退治できました。
P1010132.JPG
P1010223.JPG
最後はみんな鬼さんと握手をして仲良しになりました。
P1010189.JPG
P1010203.JPG
また、来年も来るのかな?
2月15日(水)すみよし会(地域のおじいちゃんおばあちゃんとの交流)
和太鼓やうたを披露したり、一緒にお花を生けたりしました。
オアシスに花をさしていく感触が楽しかったみたいですよ。
P1000004.JPG
CIMG0229.JPG
CIMG0208.JPG
CIMG0260.JPG
2月17日(木)雪遊び(いぶきの里へ)
ぶどう組さんが一番楽しみにしていた雪遊び。
雪合戦をしたり、雪だるまやかまくらを作ったり、
CIMG0489.JPG
CIMG0289.JPG
そりすべりをしたりして、汗をいっぱいかいて遊んでいましたよ。
CIMG0354.JPG
CIMG0349.JPG
ワニの滑り台、おにっちと「ハイチーズ!」
CIMG0264.JPG
CIMG0466.JPG
楽しい思い出がいっぱいできたね。
posted by ひまわり認定こども園連絡ブログ at 17:47| 日記

2016年11月05日

みかん狩りに行ってきました

先日、めろん組さんとぶどう組さんで黒井山にみかん狩りに
行ってきました。
おじさんが教えてくれるみかんの取り方をしっかり聞いて
いざみかん狩り。
P1010070.JPG
引っ張らないようにクルクルしてと。
高いところのみかんがおいしそう。「先生、肩車して」とおねだりして
取ることに成功。
P1010069.JPG
袋にたくさん入れた後は、「いただきまーす」。
CIMG6824.JPG
CIMG6774.JPG
ちょっぴりすっぱかったけど、とってもおいしいみかんでした。
みかんでおなかいっぱいと言っていたお友だちもお母さんの
作ってくれたお弁当は、別腹。みんなペロッと食べてしまいました。
CIMG6838.JPG
お弁当の後は、石の滑り台や、ローラー滑り台で遊びました。
P1010179.JPG
CIMG6843.JPG
また一つ、秋を楽しんだ子どもたちでした。
お忙しい中、お弁当を作っていただきありがとう
ございました。
posted by ひまわり認定こども園連絡ブログ at 15:08| 日記

2016年10月29日

秋を満喫中

少し肌寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい。
近くの神社にお散歩に行っては、ドングリをたくさん拾って
来たり
P1020702.JPG
P1020732.JPG
園庭の柿の木から柿をとって先生に皮を
むいでもらって食べたり、
P1020790.JPG
P1020801.JPG
裏園庭の畑にできたさつまいもを収穫して
P1020816.JPG
ピザにトッピングをして食べたりと、
P1010033.JPG
秋をしっかり感じているひまわりっこです。

posted by ひまわり認定こども園連絡ブログ at 16:53| 日記

2016年10月13日

楽しかった運動会

先日の運動会では、お天気が心配でしたが、子どもたちの
思いが通じたようでプログラムの方を少し変更させて
いただきましたが、最後まですることができました。

開会式では、少し緊張してしまったお友だちもいましたが
みんなはりっきって入場していましたね。
CIMG6345.JPG
CIMG6350.JPG
先生やお友だちと頑張った競技や
CIMG6368.JPG
お父さん、お母さんと楽しんだ親子競技
CIMG6364.JPG
ぶどう組さんの鼓隊演奏も息を合わせてできていました。
CIMG6377.JPG
胸には、キラキラと金メダルが輝いていましたね。
CIMG6389.JPG

最後にみんなで飛ばした400個のふうせん。CIMG6423.JPGCIMG6427.JPG
ひまわりっこの夢と希望をのせて空高くとんでいきました。

一人ひとりが大きく成長したなぁと職員一同感じることのできた
運動会でした。

ご協力ありがとうございました。


posted by ひまわり認定こども園連絡ブログ at 16:57| 日記

2016年10月12日

募集のお願い

この度、TBSの「ニンゲン観察バラエティモニタリング」より番組の企画に
参加してみませんか?という出演依頼がきました。
内容は、「もしも、ペットが話しかけてきたら子どもは・・・話す?話さない?」です。
ペットを飼っているご家庭にお伺いし、そのご家庭のお子様をターゲットにペットが
突然話しかけてきたら子どもはどんな反応をするのかモニタリングします。

もし、参加してみたいと思われる方は、子どもには内緒で園長まで声をかけて
ください。
posted by ひまわり認定こども園連絡ブログ at 19:02| 園からの連絡

2016年10月07日

運動会について

 ご心配をおかけしておりますが、明日(10月8日)の
運動会は予定通りおこないます。
 雨天の都合でプログラムの変更がある場合は、
ご了承ください。
 子どもたちの演技を一番に考えておりますので、
よろしくお願いします。
posted by ひまわり認定こども園連絡ブログ at 17:46| 園からの連絡

2016年08月20日

ヒマワリンピック

オリンピックを見ている子も多いようでお部屋やプールで
オリンピックならぬ、ヒマワリンピックが始まっていました。
プールでは、ワニさん歩き競争、バタ足競争、顔付け競争、
お部屋では、卓球大会が繰り広げられています。
卓球大会の様子です。
P1010224.JPG
P1010230.JPG
メダルを獲得した選手は、インタビューを受けたり、写真を撮られたり
していました。(どうやら金メダルはアメリカ人、銀メダルはドイツ人、銅メダルは
日本人らしいです。)
今度は、どんな大会が始まるのか楽しみです。
posted by ひまわり認定こども園連絡ブログ at 10:07| 日記

2016年05月10日

甘くておいしかったよ

ぶどうぐみさんがいちごジャム作りをしました。
いちごを手でつぶしてP1080190.JPG
砂糖とレモン汁をいれて“グツグツ”P1080199.JPG
出来上がったジャムを自分たちでパンにぬってP1080210.JPG
『いただきまーす』P1080214.JPG
甘くておいしいジャムができあがりました。P1080209.JPG





posted by ひまわり認定こども園連絡ブログ at 14:00| 日記

2016年04月06日

お花見したよ

園庭の桜の木のしたではりんご組さんともも組さんが
はなびらを集めてケーキやお弁当を作ったり、CIMG4439.JPGCIMG4438.JPG
CIMG4417.JPG
「ふ〜」と吹いてとばしたりして楽しんでいました。CIMG4419.JPG
めろん組さんとぶどう組さんは帯江観音に行って
給食の先生が作ってくれたお弁当を食べながら
お花見をしました。花より団子だったかも。P1070061.JPG
てんとう虫も飛んできて春を感じた一日でした。P1070034.JPG







posted by ひまわり認定こども園連絡ブログ at 18:16| 日記